【Personal】コロナ感染予防ワクチン、2回目の接種が終わりましたが副反応ひどくなかったです(こういう人もいる、という例)。

【Personal】コロナ感染予防ワクチン、2回目の接種が終わりましたが副反応ひどくなかったです(こういう人もいる、という例)。 PERSONAL MATTER
この記事は約6分で読めます。
カイエダ
カイエダ

カイエダです。
コロナウィルスの猛威がとどまるところを知りませんね。
このブログの読者様は日々をいかがお過ごしでしょうか。
なんとも安心できない毎日ですが、私は最終的にワクチンを打つことに決め、副反応に対して心構えをしていたのですが…。

幸運なのでしょうが、ひどい副反応はまったく出ませんでした。
こういう人もいるのでしょう。
一応経過を残しておきます。

ちなみに打ったワクチンは1回目も2回目も、ファイザー社製のものでした。
また、私は慢性疾患持ち(患者歴30年弱)。
主治医には「(ワクチンの接種は)好きにしていい」と言われましたが、その病院に同じ病気を抱える医療従事者がいて、こっそり「(ワクチンは)打った方がいい。私たちの病気をもつ人数が少ないから、コロナ感染の事例が少なすぎる。予防できるならしておいたほうが安心だよ」と教わった、という経緯があります。

ワクチン接種1回目のあと

駅ビル内にある内科病院で予約が取れたため、7月末に1回目接種。
腕がひどい筋肉痛くらいに痛くなった程度。
1〜2日ほどでおさまる。
熱も出ませんでした。
倦怠感もなし。

ワクチン接種2回目のあと

直後

1回目のワクチンを接種した同じ病院でワクチン接種。
15分の待機時間中に、自分で持ってきていたカロナール(解熱剤)を飲む。
私は夜8:00から接種の予約を入れていて、夕食後だったため薬を飲むのも躊躇ありませんでした。

解熱剤のおかげか、その日の晩はとにかく眠くなり、熱も35度台で(ぇ・・・?)すぐに就寝。

翌日

この日は出向先の会社の業務日。
朝10時から夕方までの勤務予定でした。
ちなみにコロナ禍となり、委託されているWeb制作の業務はすべて在宅でこなしています。

前日から「ワクチン接種のあとなので体調によって休みます」とお知らせしていたので、様子をみながら業務をこなしていました。

  • 起床後の検温:35.8度(低…)
  • 業務開始10時直前の検温…37.1度(きたー!という感じ)

おそらく…なのですが、倦怠感に私は「鈍い」です。

<余談>
というのも、先に述べたとおり、私は内臓疾患の持病持ちなのですが、倦怠感が「常態」らしくて。
らしい、というのは、変な話ですが以前ある占い師さんに霊視していただいたときに(10年くらい前)「ものすごく倦怠感を感じます。体悪いですよね」と言われたことが。
自分では17歳のころからのこと、なので、倦怠感が「普通」になっているんだな、ということをこの時初めて知りました。よくないことですけど。
</余談>

倦怠感には鈍いですが、微熱くらいでは在宅業務は継続できたので、自分でリミットを決めました。

それは…「37.5度になったら(もしくは越えたら)お仕事お休みしよ」ということ(軽…)

ということで、むちゃくちゃ検温していましたが熱は7度5分より下で行ったりきたり笑
ぜんぜん熱出ないじゃん!な感じでした。

その割に朝食後に飲んだ解熱剤がむちゃくちゃ効いてとにかく眠い…。
「眠りたい…」と心からの叫びが体に響いたのか、とうとうお昼すぎくらいの時間に7度5分越え。

「熱出てきたので今日はこれで休みます」とチームメンバーに断りを入れ、私はそのまま寝室に直行して眠りにつきました。

【午後】
目が覚めてからは、熱は7度5分以下で、キープされたまま。
高温になることはありませんでした。
「仕事休むことなかったかな」とも思いましたが、滅多にないことですし^^たまにはいっかー!と、もうその日はお休みモードに。

微熱なので自分でお昼作って食べたりアイス食べたりダラダラして過ごしました。

【夜】
夫もこの日は在宅で仕事をしていたのですが、あまりに私が元気だったため(お世話不要…w)ジムに行ってしまいました。夕食は各自で、ということになり(笑)自分の分の夕食を作って食べて、また解熱剤を飲みました。

このあとも熱は7度5分以下で、キープされたままですが、午後目が覚めてからというもの、おなかがずっと痛くなっていました。

たまたまかな…と思っていたのですが、どうやら、滅多に解熱剤なんて飲まないので、優しい効き目の解熱剤であったにもかかわらず「胃痛」になっていたようです。

熱で参る、というよりも胃がやられました・・・。

とはいえ、その日、自宅に胃薬はなかったので耐えていました。
我慢できないほどの胃痛ではなかったのでね。

この日は大事を見て、入浴せずに就寝。
夫もジムにいってサウナを楽しんで帰ってきましたが、夫よりかなり早めに就寝。

翌々日

熱は平熱に戻りました。
その後も熱は上昇することもなく、倦怠感もなく、胃痛もおさまり、この日も出向先に業務をきちんと定刻までこなしました。

ワクチン接種の翌日だけ、少しじっとしていただけで、あとは本当に「変わらない日常」がもどってきました。


カイエダ
カイエダ

いろいろ調べて(夫がワクチン後副反応が出る可能性も考えて)ポカリスエットや麦茶のペットボトルをダース買いしたり、冷凍食品の鍋焼きうどんなどを何個か買って、すぐに食べられる・栄養が取れる簡単な食事も用意していたのですが…。


食欲は減らなかったし動けたのでポカリスエットを飲む必要はなく、夫のためのサウナ後の嗜好品となりました笑
>>普段私はポカリスエットをまず飲みません。甘すぎて…。
  
麦茶の600mlのペットボトルは、普通においしかったので微熱が出ていた日は結局6本くらい消費していました…。

普段はエビアンの500mlのペットボトルを常温で飲んでいるのですが(ジムやサウナにも持っていけるし、普通に出かけるときに携帯しやすいので3週間おきに500mlのエビアン24本が届くよう定期購入してます)、これを合わせると8本か9本くらい消費していました。

水分はだいぶ摂っていたようです。

麦茶は買っておいてよかったです。
普通に美味しかったですし。
麦茶は体温を下げてくれるんですよね。
普段は体を冷やすから飲まないようにしていたのですが、麦茶って普通に美味しいじゃないですか…。
だからガブガブいっちゃいました^^

【後日談】夫も、ほぼ副反応なし(微熱ちょっとだけ)

カイエダ
カイエダ

夫のワクチン接種2回目、は、私がワクチン接種した翌々日の夜でした。
その頃には私の体調は普通〜〜になっていましたので、看病の覚悟を決めていたのですが…。

なんと、夫も、接種翌日に少しだけ熱が出ただけで、夜にはもう平熱に。
私よりも副反応が軽かったです。

もともと彼はアレルギー体質ということもあり、アナフィラキシーも懸念していたのですが、そういったことも一切なく、胸を撫で下ろしました…。

まとめとして

というわけで、カイエダ家、無事です^^
ワクチン接種2回目から1週間弱経った本日は接種後初となるパーソナル・トレーニングDAYでしたが、久しぶりに運動できて気持ちよかった!!!です。これからやってくるであろう筋肉痛が楽しみです。

これからワクチンを接種する方で不安な方、もちろんできる準備はしておいたほうがいい、というのは大前提ですが、私みたいにある意味「期待はずれ」なくらい副反応が出ないタイプの人もいる、ということ知っていただけましたら幸いです。

あと、普通にワクチン接種した次の日はおうちでじっとしてるの、オススメです。
予定はいれないほうがいいですよ。
子供の頃の予防接種などでも同じだったはずです。
「その日はお風呂は入らないで」とか「運動はするな」とか、確か禁忌ありましたよねぇ。

体は十分休めてください。
復帰も早くできるはずです。

とにかく1日も早くコロナが猛威を振るう毎日が終息することを祈って。

タイトルとURLをコピーしました