突然、趣味ブログとかはじめるワケ

突然、趣味ブログとか はじめるワケ PERSONAL MATTER
この記事は約2分で読めます。
カイエダ
カイエダ

カイエダです。
「おもてなしブログ®︎専門家」という肩書きをもつコンサルタントでもある私。
これまでは「ブログをビジネスで使うなら、ブログの内容はお客様目線で書くほうがいい」というのが持論でした。
いっぽうで「自分のために書くのなら、もっと自由に表現できるのでは?」とも思うようになってきました。

やっぱり、ブログが好き

私自身、文章を書くのが好き、というわけではありません。

「ブログ」という仕組みそのものが好きなんです。

Web制作を行うようになった2001年ぐらい。
海外で生まれた「ウェブログ」(そのうち略された言い方「ブログ」が一般化)という媒体が話題になりました。
アメブロすら誕生していない時代です。
仕事での活用を考えていたわけではありませんでしたが、おもしろそうだったので自分でサーバー借りて、ゼロからブログを組み立てていったときの楽しさ、今もあるんですよね。

ブログを立ち上げてみたから、さらに制作技術も覚え、他の会社のクリエイターともつながり、世界が広がった、という原体験があります。

また、自分が困ったときに検索して得た情報にたくさん助けられてきたので、有用な情報はちゃんと(整理して)記録しておいてもらうと助かるなーという気持ちが、常にあります。

ここ最近、思うところがあり、私自身SNSでの露出をあまり熱心に行わなくなりました。
もともとSNSは苦手だったのですが、ビジネスで必要と判断しがんばって取り組んでいた時期があります。

カイエダ
カイエダ

顔写真も相当出してるくせに苦手とか、どの口が言ってるんだ・・・という感じですが、得意ではありません。

そしてしばらく自分にとっての「ビジネスブログ」も、メルマガも書くことをおやすみしています。
また書けるようになったら書きたいですね。

そこで、唐突ではありますが、気持ちも新たに「趣味ブログ」を立ち上げてみようと思い至りました。
ちょっと自由に書いてみたくなったんです。

ドメインを20個くらい持っていて、遊んでいるドメインがいっぱいある!というのもありますね。
割とドメイン取るの、趣味かも笑

ブログはメディアの特性上、自分が書きたいことをマイペースに研究して書いていけるので、あまりSNSが得意でない自分にも表現の場があるのだな、と嬉しくなります。

このブログってどんなブログ?というのは、こちらのページにありますので併せて読んでいただけたら嬉しいです。

PROFILE
はじめまして。カイエダ ミエと申します。コンサルもするWebデザイナーとして、日々仕事をしています。まずこのブログに訪れてくださり、そしてこのプロフィールページを見つけてくださりありがとうございます。「おもてなしデザイン®︎覚書」は...

趣味ブログとはいえ

もちろん、趣味ブログとはいえ、何かちょっとでも誰かの役に立てたら嬉しい、という気持ちは大きいです。

感情の赴くまま、だからといって、あとで見返していい気分がしないであろう文章は書かないというスタンスで、備忘録を残していこう!と思います。

タイトルとURLをコピーしました